プロフィール
しょうちゃん
本名:太田詳次郎    生涯学習支援事務所「オフィス遊ing」代表。子育て・教育などの分野で講演会など多方面で活躍。

兵庫県生涯学習講師団登録講師
兵庫県生涯学習審議委員会審議委員など多数歴任。
生涯学習支援ネットワーク「ひとぢから商店街」の会長もつとめる。講演依頼・子育て相談などお気軽に下のメールでどうぞ。
太田詳次郎へメール
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

2007年05月17日

新米先生へエール。

友人からメールが来ました。
彼女は今年から正式に新任の小学校の教師です。



なんだか思い詰めた感じの重たいメール・・・メールダウン
心配だったので電話しました。

新米先生へエール。

話を聞くと・・・悶々と苦しんでいるようでした。大泣きアセアセ

「先生らしくしなければ・・・」
「他のクラスに遅れないようにしなければ・・・」
「他の先生に迷惑をかけないように・・・」
「初任者研修でクラスを任せる先生に迷惑かけないように・・・」タラーッ




新任なので気負っているのでしょう。
そして、肩に力が入りすぎているようで
気合いが空回り気味



先生らしくしよう、他のクラスのようにあれもこれもしなければ・・・
そうやって頑張れば頑張るほど、
子どもを怒り散らしてしまう自分。
そんな自分に自己嫌悪。
焦れば焦るほど追われて余裕がなくなって、
子どもの表情を見失います。
その繰り返しの毎日に疲れているようでした。



子育て中のお母さんにもよくある話ですね。









自分の中の「ねばならない」というフレームが
自分を苦しめることがあります。




「先生らしく気取らなくてもいいんじゃない?」

型にはまった怒りんぼ先生より
型破りなおっちょこちょい先生の方が
「味」があっていいと思うけど。

先生である前に、肩の力を抜いて、私らしくやってみたら?

そしたら、笑顔もできるし、
その笑顔が、子どもの【こころの扉を開くカギ】になる。



ウソでも笑おう!!(^_-)-☆




さぁ、笑って笑って、
まぁ、そんな日もあるさ。(^。^)


同じカテゴリー(こころ・ 心理)の記事画像
心の病2 【anorexia】
伝染るんです。
乳ガン万歳!
生徒指導
五感で癒し
パーフェクト願望
同じカテゴリー(こころ・ 心理)の記事
 心の病2 【anorexia】 (2007-10-04 23:33)
 伝染るんです。 (2007-07-25 00:06)
 乳ガン万歳! (2007-06-20 12:19)
 生徒指導 (2007-06-15 23:49)
 五感で癒し (2007-04-27 13:17)
 パーフェクト願望 (2007-04-23 18:00)

Posted by しょうちゃん at 23:59│Comments(0)こころ・ 心理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。