2007年08月31日
長崎まくら事件
勢いに乗って、結婚についてシリーズ!?。
あれは、社会人になって2-3年目の冬の話。
キャンプ屋として起業したものの、貧乏でその日暮らし。
そして私がようやく仕事をいただけるようになってきた頃。
そんな極貧生活から多少の余裕がでてきたので、
「初任給とかじゃないけれど、親孝行になんかプレゼントしたいなぁ」
あれやこれやと考えたあげく、
あのほどよい柔らかさに惚れて
当時、新発売の「テンピュールの枕」を父と母に購入。

年末、電話で
「12月28日くらいに帰るばい。
朝7:00くらいに長崎に着くけん、
朝ご飯ば用意しとってね。
あ、そうそう。
枕ば買ったけん、プレゼントすっけんね。
楽しみにしとかんねぇ。・・・」
恥ずかしさを紛らわすために、
ちょっとぶっきらぼうに、そっけなく帰省の連絡。
そして、年末の帰省で長崎へ到着。
朝、実家の玄関を開けて
「ただいまぁ〜」(^◇^)
すると早朝にもかかわらず、
父・母・兄・兄嫁・兄の息子・姉・姉娘・・・家族全員が
玄関へ走ってきてお出迎え。
あまりの気合いの入りっぷりに、
「どがんしたと?(どうしたの?)」と目をぱちくり。(・0・)
そこで、母がひと言。
「えっっっ!? あんた一人?」
私は何のことだかわからず目が点。
「ひ、ひとりよ・・・」(-。-;)
全員で「なぁ〜んやぁ」(がっかり)
「”まくら”ば、持って帰るってゆうけん、
てっきり隠語かなんかで、
嫁さんば連れてくるって思うたばい。
なぁ〜んね、ひとりね。」
母の早とちりで、妄想爆発。
期待全開の家族全員でのお出迎えだった訳です。
みんながっかりで、ちゃんちゃん。
これが、「長崎まくら事件」
おいおい、「まくら=嫁」って・・・
どんだけぇ〜!!σ(^◇^;)
あれは、社会人になって2-3年目の冬の話。
キャンプ屋として起業したものの、貧乏でその日暮らし。
そして私がようやく仕事をいただけるようになってきた頃。
そんな極貧生活から多少の余裕がでてきたので、
「初任給とかじゃないけれど、親孝行になんかプレゼントしたいなぁ」
あれやこれやと考えたあげく、
あのほどよい柔らかさに惚れて
当時、新発売の「テンピュールの枕」を父と母に購入。

年末、電話で

「12月28日くらいに帰るばい。
朝7:00くらいに長崎に着くけん、
朝ご飯ば用意しとってね。
あ、そうそう。
枕ば買ったけん、プレゼントすっけんね。
楽しみにしとかんねぇ。・・・」
恥ずかしさを紛らわすために、
ちょっとぶっきらぼうに、そっけなく帰省の連絡。

そして、年末の帰省で長崎へ到着。

朝、実家の玄関を開けて
「ただいまぁ〜」(^◇^)
すると早朝にもかかわらず、
父・母・兄・兄嫁・兄の息子・姉・姉娘・・・家族全員が
玄関へ走ってきてお出迎え。

あまりの気合いの入りっぷりに、
「どがんしたと?(どうしたの?)」と目をぱちくり。(・0・)
そこで、母がひと言。
「えっっっ!? あんた一人?」
私は何のことだかわからず目が点。
「ひ、ひとりよ・・・」(-。-;)
全員で「なぁ〜んやぁ」(がっかり)

「”まくら”ば、持って帰るってゆうけん、
てっきり隠語かなんかで、
嫁さんば連れてくるって思うたばい。
なぁ〜んね、ひとりね。」

母の早とちりで、妄想爆発。
期待全開の家族全員でのお出迎えだった訳です。
みんながっかりで、ちゃんちゃん。

これが、「長崎まくら事件」

おいおい、「まくら=嫁」って・・・
どんだけぇ〜!!σ(^◇^;)
2007年08月31日
勝ち組?負け組?
結婚ネタの反響よかったので・・・調子に乗ります。f(^ー^;

先日、ある後輩とバッタリ出くわした時、
わたし:「お〜久しぶりぃ〜。元気ぃ〜?」(^○^)
すると彼は、すました顔で突然
「あぁ、僕、結婚しますから!今年中に」
わたし:「・・・はぁ?」(・o・)
突然のことで、ぽかぁ〜ん・・・
その後、言い方・態度にちょっとムッとしながら、
「お、おめでとう。よかったね。」(^_^;)
その後の友人達も同じ会話があったらしく、
みんなが”ぼやき節”。
普通、挨拶して→話の流れで”最近どう?”で→
”結婚します”→”おめでとう”だろう・・・などなど
そこから会話が発展して、


結婚って、勝ち組の証なの? 




適齢期で独身は、負け組なのか? 


そんな話題は、いつも以上に盛り上がりますわぁ。
(^o^)
好きな人と人生を一緒に歩んでいく”結婚”って、
素敵なことだと思います。
うらやましくさえ思います。
でも、「ねばならない」ということではないと思うんですよねぇ。
負け組30代男の”ぼやき”でした。σ(^◇^;)

先日、ある後輩とバッタリ出くわした時、
わたし:「お〜久しぶりぃ〜。元気ぃ〜?」(^○^)

すると彼は、すました顔で突然
「あぁ、僕、結婚しますから!今年中に」
わたし:「・・・はぁ?」(・o・)
突然のことで、ぽかぁ〜ん・・・
その後、言い方・態度にちょっとムッとしながら、
「お、おめでとう。よかったね。」(^_^;)
その後の友人達も同じ会話があったらしく、
みんなが”ぼやき節”。
普通、挨拶して→話の流れで”最近どう?”で→
”結婚します”→”おめでとう”だろう・・・などなど
そこから会話が発展して、












そんな話題は、いつも以上に盛り上がりますわぁ。

好きな人と人生を一緒に歩んでいく”結婚”って、
素敵なことだと思います。
うらやましくさえ思います。
でも、「ねばならない」ということではないと思うんですよねぇ。
負け組30代男の”ぼやき”でした。σ(^◇^;)
2007年08月30日
広島じゃけぇ〜。
広島といえば、
1.原子爆弾【atomic bomb】〜鉄腕アトムの名前の由来です。妹はウラン。
2.紅葉まんじゅう〜お土産の定番
3.厳島神社〜台風の度に壊れます。
そして、広島人の郷土愛は深い。
だから、広島人はやっぱりカープファンが多ですよね。
先日の巨人戦で、
セカンド山崎選手が「隠し球」をやりましたね。
プロの試合で、「隠し球」とは
滅多に見れませんよ。(笑)
さぞかし巨人ファンは悔しかろう、悔しかろう。
へっへっへ〜。(^◇^)
そんな巨人ファンの感情を逆撫でする
おもしろパフォーマンスが・・・
「隠し球Tシャツ」緊急発売。

http://www.shop.carp.co.jp/shop07/new_flame_wea956.html
シャレが効いていますね。
胸には、「野球の基本 ボールから目を離さないこと」
その下に小さく「山崎浩司」
さらに、裾をめくると、ボールの絵と「隠し球」の文字が・・・
すでに完売。
野球ファンを楽しませるパフォーマンスと
売り上げを伸ばす戦略。
思わず、「ウマイッ!!」と、うなってしまいました。(^。^)
2007年08月30日
結婚はGoalか?
「芸能人がゴールイン!」
という様々な記事を見て、想う。

誰が言ったか知らないが・・・
「ゴールイン」という言葉
結婚は、ゴールなのか?
私は、スタートだと思うのですが。σ(^◇^;)
みなさんはどう思います?
という様々な記事を見て、想う。

誰が言ったか知らないが・・・
「ゴールイン」という言葉
結婚は、ゴールなのか?
私は、スタートだと思うのですが。σ(^◇^;)
みなさんはどう思います?
Posted by しょうちゃん at
08:56
│Comments(6)
2007年08月29日
子育ての社会的環境整備
毎日新聞より。
また、悲しい事件です。
救急車事故:
搬送中の妊婦が流産 奈良→大阪、入れ先決まらず車中で1時間半
29日午前5時10分ごろ、大阪府高槻市富田丘町の国道171号交差点で、妊娠中の奈良県橿原市の女性(36)を搬送中の救急車と軽乗用車が出合い頭に接触した。搬送先の高槻市の病院で、胎児の死亡が確認された。女性は119番から車中で約1時間半も受け入れ先が決まらず、橿原市から約41キロも離れた高槻市の病院へ運ばれる途中だった。昨年8月には、奈良県の妊婦が転送先が見つからずに容体を悪化させて死亡しており、救急体制の不備が浮き彫りになった。
府警高槻署の調べでは軽乗用車は大阪府茨木市の自営業の男性(51)が運転。他にけが人はなかった。同署は、事故と流産の関連を捜査している。
女性は同日午前2時44分ごろ、橿原市内のスーパーマーケットで買い物中、「下腹部が痛い」と訴え、同居の男性を介して119番通報した。奈良県の橿原消防署(中和広域消防組合)の救急隊員は同県立医科大に受け入れを要請したが、「手術中のため不可能」と回答された。このため、同消防署は大阪府内の産婦人科などに要請したがいずれも「処置中」などを理由に断られ、10施設目(連絡は延べ12回目)の高槻市の病院に決まったのは同4時19分だった。かかりつけの医者はいなかったらしい。
高槻市消防本部によると、女性は妊娠20週目だったとみられるという。
橿原消防署などによると、女性は搬送中の午前5時ごろ、救急車内で破水を起こし、その約10分後に事故に巻き込まれた。病院に着いたのは、通報から約3時間後の同5時46分だった。
同消防署予防課は「事故による容体の変化は見られなかった。流産との関連は警察の捜査に委ねたい」と話している。

奈良・橿原と大阪・高槻の地図
◇昨夏は妊婦死亡−−奈良
昨年8月には、奈良県の大淀町立大淀病院で、分娩(ぶんべん)中に意識不明になった妊婦が転送を同県と大阪府内の19病院に断られた末、約60キロ離れた国立循環器病センター(大阪府吹田市)に運ばれ、約1週間後に死亡した。これを受け、国は今年度中に、総合周産期母子医療センターを整備することとしていたが、奈良県など4県で困難な状況に陥っている。
奈良県では、緊急に高度な治療を要する妊婦を県外の病院に転送する比率が、04年で約37%に上り、全国最悪のレベルだった。母体・胎児の集中治療管理室(MFICU)を備えている病院も、県立医科大学付属病院(橿原市)と県立奈良病院(奈良市)の2カ所だけ。
奈良県は未整備だった「総合周産期母子医療センター」を来年5月に設置。母体や新生児の救急搬送に対応する予定だった。
(引用:毎日新聞 2007年8月29日 東京夕刊)
この事件を見ながら、想うこと。
少子化、少子化と叫ぶ前に、
それができる社会環境整備が何故できないのでしょうか?
救急医療の問題だけでなく、
産婦人科医不足の問題
小児科医不足の問題
医療も、福祉も、食品も・・・
”生活の中の安全”は本当に大丈夫?(-。-;)
また、悲しい事件です。
救急車事故:
搬送中の妊婦が流産 奈良→大阪、入れ先決まらず車中で1時間半
29日午前5時10分ごろ、大阪府高槻市富田丘町の国道171号交差点で、妊娠中の奈良県橿原市の女性(36)を搬送中の救急車と軽乗用車が出合い頭に接触した。搬送先の高槻市の病院で、胎児の死亡が確認された。女性は119番から車中で約1時間半も受け入れ先が決まらず、橿原市から約41キロも離れた高槻市の病院へ運ばれる途中だった。昨年8月には、奈良県の妊婦が転送先が見つからずに容体を悪化させて死亡しており、救急体制の不備が浮き彫りになった。
府警高槻署の調べでは軽乗用車は大阪府茨木市の自営業の男性(51)が運転。他にけが人はなかった。同署は、事故と流産の関連を捜査している。
女性は同日午前2時44分ごろ、橿原市内のスーパーマーケットで買い物中、「下腹部が痛い」と訴え、同居の男性を介して119番通報した。奈良県の橿原消防署(中和広域消防組合)の救急隊員は同県立医科大に受け入れを要請したが、「手術中のため不可能」と回答された。このため、同消防署は大阪府内の産婦人科などに要請したがいずれも「処置中」などを理由に断られ、10施設目(連絡は延べ12回目)の高槻市の病院に決まったのは同4時19分だった。かかりつけの医者はいなかったらしい。
高槻市消防本部によると、女性は妊娠20週目だったとみられるという。
橿原消防署などによると、女性は搬送中の午前5時ごろ、救急車内で破水を起こし、その約10分後に事故に巻き込まれた。病院に着いたのは、通報から約3時間後の同5時46分だった。
同消防署予防課は「事故による容体の変化は見られなかった。流産との関連は警察の捜査に委ねたい」と話している。

奈良・橿原と大阪・高槻の地図
◇昨夏は妊婦死亡−−奈良
昨年8月には、奈良県の大淀町立大淀病院で、分娩(ぶんべん)中に意識不明になった妊婦が転送を同県と大阪府内の19病院に断られた末、約60キロ離れた国立循環器病センター(大阪府吹田市)に運ばれ、約1週間後に死亡した。これを受け、国は今年度中に、総合周産期母子医療センターを整備することとしていたが、奈良県など4県で困難な状況に陥っている。
奈良県では、緊急に高度な治療を要する妊婦を県外の病院に転送する比率が、04年で約37%に上り、全国最悪のレベルだった。母体・胎児の集中治療管理室(MFICU)を備えている病院も、県立医科大学付属病院(橿原市)と県立奈良病院(奈良市)の2カ所だけ。
奈良県は未整備だった「総合周産期母子医療センター」を来年5月に設置。母体や新生児の救急搬送に対応する予定だった。
(引用:毎日新聞 2007年8月29日 東京夕刊)
この事件を見ながら、想うこと。
少子化、少子化と叫ぶ前に、
それができる社会環境整備が何故できないのでしょうか?
救急医療の問題だけでなく、
産婦人科医不足の問題
小児科医不足の問題
医療も、福祉も、食品も・・・
”生活の中の安全”は本当に大丈夫?(-。-;)
2007年08月27日
戦後日本外交史上最大の危機!?
先日の「ニュースアンカー」を見ていて・・・
8/22放送
「アンカー」内の青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

青山繁晴(あおやましげはる)独立総合研究所代表取締役
「ええっ!!ホンマ??」
この人の切れ味、結構好きです。
何者なんでしょうね?^_^;
青山氏曰く、
新安倍政権の大きな課題は外交
キーワードは”アメリカの裏切り”
大まかな内容は
『アメリカ国務省が、北朝鮮のテロ支援国家指定の解除を大統領に具申する』
>その結果、『拉致の棚上げ、核兵器の容認』
そして、北朝鮮がアメリカと国交正常化
アメリカが”米朝融和”を急ぐ理由
1つは『テロ支援国家が1つ減ることになる』
〜その実はブッシュ政権の外交成果がないための
「悪の枢軸国家の減少」という結果がほしいらしい。
2つ目は、「ウランの権益」
〜世界ウランの50%が北朝鮮にあるらしく、
中国ロシアに先んじてその資源権益を守るため
これは、戦後日本外交史上最大の危機!!
詳しくは、
くっくりさんの「ぼやきくっくり」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid356.html
放送内容が、文字で起こされています。
一見の価値はあると思います。オススメ!!
そして、第二次安倍政権が発足しました。
◇首相 安倍晋三
◇総務相 増田寛也(民間)
◇法相 鳩山邦夫
◇外相 町村信孝
◇財務相 額賀福志郎
◇文部科学相 伊吹文明(留任)
◇厚生労働相 舛添要一
◇農相 遠藤武彦
◇経済産業相 甘利明(留任)
◇国土交通相 冬柴鉄三(留任)
◇環境相 鴨下一郎
◇防衛相 高村正彦
◇官房長官 与謝野馨
◇国家公安委員長 泉信也
◇沖縄・北方担当相 岸田文雄
◇金融・行政改革担当相 渡辺喜美(留任)
◇経済財政担当相 大田弘子(民間、留任)
◇少子化担当相 上川陽子
外相は町村信孝氏。
この流れから行くと、
現実的に憲法9条および憲法改正論議に
世論が後押ししていきそうな流れです。
情報に踊らされないように
見極めなければいけませんね。f(^ー^;
8/22放送
「アンカー」内の青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

青山繁晴(あおやましげはる)独立総合研究所代表取締役
「ええっ!!ホンマ??」

この人の切れ味、結構好きです。
何者なんでしょうね?^_^;
青山氏曰く、
新安倍政権の大きな課題は外交
キーワードは”アメリカの裏切り”
大まかな内容は
『アメリカ国務省が、北朝鮮のテロ支援国家指定の解除を大統領に具申する』
>その結果、『拉致の棚上げ、核兵器の容認』
そして、北朝鮮がアメリカと国交正常化
アメリカが”米朝融和”を急ぐ理由
1つは『テロ支援国家が1つ減ることになる』
〜その実はブッシュ政権の外交成果がないための
「悪の枢軸国家の減少」という結果がほしいらしい。
2つ目は、「ウランの権益」
〜世界ウランの50%が北朝鮮にあるらしく、
中国ロシアに先んじてその資源権益を守るため
これは、戦後日本外交史上最大の危機!!
詳しくは、

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid356.html
放送内容が、文字で起こされています。
一見の価値はあると思います。オススメ!!
そして、第二次安倍政権が発足しました。
◇首相 安倍晋三
◇総務相 増田寛也(民間)
◇法相 鳩山邦夫
◇外相 町村信孝
◇財務相 額賀福志郎
◇文部科学相 伊吹文明(留任)
◇厚生労働相 舛添要一
◇農相 遠藤武彦
◇経済産業相 甘利明(留任)
◇国土交通相 冬柴鉄三(留任)
◇環境相 鴨下一郎
◇防衛相 高村正彦
◇官房長官 与謝野馨
◇国家公安委員長 泉信也
◇沖縄・北方担当相 岸田文雄
◇金融・行政改革担当相 渡辺喜美(留任)
◇経済財政担当相 大田弘子(民間、留任)
◇少子化担当相 上川陽子
外相は町村信孝氏。
この流れから行くと、
現実的に憲法9条および憲法改正論議に
世論が後押ししていきそうな流れです。
情報に踊らされないように
見極めなければいけませんね。f(^ー^;
2007年08月26日
世界陸上OSAKA
世界陸上の真っ最中。
今まで、ほとんど興味のない分野。
イメージ的に地味〜ぃ〜なスポーツ競技ばかり・・・
と思っていましたが、
世界陸上にはドラマがあります。
駆け引きや戦略、番狂わせ・・・
実力があっても、パフォーマンスを発揮できないと
勝ち残れないんですよね。
全ての選手に血のにじむような練習があって、
いろいろな想いを胸に闘っているんですよね。
日本人だけでなく、
全ての選手に頑張ってほしいですね。

http://www.tbs.co.jp/seriku/top.html
(速報表示中)
織田裕二のキャスターっぽくない
視聴者目線のスタンスも好感が持てます。
彼のコメントが
”自分の言葉”だからでしょうね。(^。^)
今まで、ほとんど興味のない分野。
イメージ的に地味〜ぃ〜なスポーツ競技ばかり・・・
と思っていましたが、
世界陸上にはドラマがあります。

駆け引きや戦略、番狂わせ・・・
実力があっても、パフォーマンスを発揮できないと
勝ち残れないんですよね。
全ての選手に血のにじむような練習があって、
いろいろな想いを胸に闘っているんですよね。
日本人だけでなく、
全ての選手に頑張ってほしいですね。


http://www.tbs.co.jp/seriku/top.html
(速報表示中)
織田裕二のキャスターっぽくない
視聴者目線のスタンスも好感が持てます。

彼のコメントが
”自分の言葉”だからでしょうね。(^。^)
2007年08月25日
夏も終わり?
今日は、朝から豊岡市の竹野で仕事。
片道3時間
往復6時間のドライブ。

雲ひとつなく、海水浴日和。
もちろん、仕事が終わって、竹野浜へ。


海の家も撤収作業中でした。
夏も終わりなんですねぇ。


それにしても・・・
海は広いなぁ〜大きいなぁ〜\(^O^)/
片道3時間
往復6時間のドライブ。


雲ひとつなく、海水浴日和。

もちろん、仕事が終わって、竹野浜へ。


海の家も撤収作業中でした。
夏も終わりなんですねぇ。

それにしても・・・
海は広いなぁ〜大きいなぁ〜\(^O^)/
2007年08月25日
夏の風景
連日の暑さ・・・。
気象用語の「猛暑日」もよく聴くなぁ。
地面も肌もジリジリ・・・焦がす夏。
アツイ〜
今年は水も豊富ですし、
夏らしいのは、良いのですが、
暑いなら暑いで「温暖化」と叫び、
冷夏なら冷夏で「何かおかしい」と思っちゃいます。^_^;
ただ、日本中を
アスファルトやコンクリートで塗り固めるコトはいいのかな?
環境省だけではどうしようもないんですよ!
国土交通省さん。
そんなことを想う”夏の風景”。


「舗装のうえでぐったりのわんちゃん」
うつろな表情がたまりません。
思わずパチリ。

気象用語の「猛暑日」もよく聴くなぁ。
地面も肌もジリジリ・・・焦がす夏。
アツイ〜

今年は水も豊富ですし、
夏らしいのは、良いのですが、
暑いなら暑いで「温暖化」と叫び、
冷夏なら冷夏で「何かおかしい」と思っちゃいます。^_^;
ただ、日本中を
アスファルトやコンクリートで塗り固めるコトはいいのかな?
環境省だけではどうしようもないんですよ!
国土交通省さん。
そんなことを想う”夏の風景”。
「舗装のうえでぐったりのわんちゃん」
うつろな表情がたまりません。

思わずパチリ。

2007年08月23日
表示されない!?
電話が鳴りました。
Rurururu・・・はい。
”てんこもりさん”からでした。

「ブログが表示できないという報告が多数あがっているんです。
調べてみたんですが、原因が不明なので・・・」
そ、それは・・・知らぬコトとはいえ、
みなさま、申し訳ございません。m(__)m
ということで、いったんテンプレートとパーツを外してみました。
これでどう?σ(^◇^;)?
Rurururu・・・はい。
”てんこもりさん”からでした。

「ブログが表示できないという報告が多数あがっているんです。
調べてみたんですが、原因が不明なので・・・」
そ、それは・・・知らぬコトとはいえ、
みなさま、申し訳ございません。m(__)m
ということで、いったんテンプレートとパーツを外してみました。
これでどう?σ(^◇^;)?