2007年10月07日
長崎くんち
お祭りの季節ですね。
長崎では、
「長崎くんち」が10月7、8、9日の3日間
催されています。
長崎くんちは、長崎市の氏神・諏訪神社の秋の大祭です。
360年余りの伝統を誇り、奉納踊りは昭和54年、
国の重要無形民俗文化財に指定されています。
詳しくは
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/長崎くんち
情報はこちら
長崎伝統芸能振興会
http://www.nagasaki-kunchi.com/
動画はこちら
長崎新聞:長崎動画館
http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/douga/11/index5.html

(写真:龍踊じゃおどり)

(写真:こっこでしょ)

(写真:鯨の潮吹き)
お祭りがある地域は地域のコミュニティーがありますよね。
祭りだけでなく、
まつりごと(=”政”)も頑張ってほしいモノです。(^-^)
長崎では、
「長崎くんち」が10月7、8、9日の3日間
催されています。
長崎くんちは、長崎市の氏神・諏訪神社の秋の大祭です。
360年余りの伝統を誇り、奉納踊りは昭和54年、
国の重要無形民俗文化財に指定されています。
詳しくは
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/長崎くんち
情報はこちら
長崎伝統芸能振興会
http://www.nagasaki-kunchi.com/
動画はこちら
長崎新聞:長崎動画館
http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/douga/11/index5.html

(写真:龍踊じゃおどり)

(写真:こっこでしょ)

(写真:鯨の潮吹き)
お祭りがある地域は地域のコミュニティーがありますよね。
祭りだけでなく、
まつりごと(=”政”)も頑張ってほしいモノです。(^-^)
Posted by しょうちゃん at 23:31│Comments(2)
この記事へのコメント
しょうちゃんは、長崎生まれでしたっけ…
長崎は、良いとこですねぇ若い頃 旅行中 急に腹痛に成って、全然知らない方達に、凄くお世話になりました。
ちなみに、姉の義母が、長崎生まれで、よく話を、聞かせて貰いました。
しょうちゃんの生まれる ずーと、ずーと前の話ですけどねぇ8(*^^*)8
長崎は、良いとこですねぇ若い頃 旅行中 急に腹痛に成って、全然知らない方達に、凄くお世話になりました。
ちなみに、姉の義母が、長崎生まれで、よく話を、聞かせて貰いました。
しょうちゃんの生まれる ずーと、ずーと前の話ですけどねぇ8(*^^*)8
Posted by おくに at 2007年10月08日 04:28
>おくにさん
長崎は、昔の先進県です。
今は後進県です。(^_^;
人間も、昔は改革派が多かったはず
今は保守的気質が強いかな・・・
そんな土地柄です。
優しい人多いですよ。
経済は疲弊していますが・・・
いいトコですよ。(^◇^)
長崎は、昔の先進県です。
今は後進県です。(^_^;
人間も、昔は改革派が多かったはず
今は保守的気質が強いかな・・・
そんな土地柄です。
優しい人多いですよ。
経済は疲弊していますが・・・
いいトコですよ。(^◇^)
Posted by しょうちゃん at 2007年10月08日 13:56