2007年09月30日
大混戦のF1GP
生中継でF1日本GPを見ていました。
”環境”について書いた後に
排気ガスをまき散らすモータースポーツネタって・・・
「なんでやねん」ってつっこまれそうですね。(^0^;)
三重の鈴鹿サーキットから
久しぶりの静岡の”富士スピードウェイ”
トヨタの本拠地です。

富士山がきれいかな・・と思っていたら天候大荒れ。
スピンやクラッシュ続出。
順位がドンドン入れ替わる。

近年まれに見るくらい予想不可能、大混戦のレースで
大盛り上がり・大興奮でした。
チャンネルを変えると
「スーパー陸上ヨコハマ」
夏の”世界陸上”は暑すぎてサバイバルレース
ハイテンション絶好調だったのは織田裕二だけ(笑)
一転して今日のヨコハマは、かなり寒いようです。
どんな競技でも
選手にとってコンディション調整は大変ですね。
みなさんも夏の疲れが出てくる頃、
そして朝晩の冷え込みも体調を崩しやすい季節ですから
くれぐれもお身体ご自愛ください。m(__)m
”環境”について書いた後に
排気ガスをまき散らすモータースポーツネタって・・・
「なんでやねん」ってつっこまれそうですね。(^0^;)
三重の鈴鹿サーキットから
久しぶりの静岡の”富士スピードウェイ”
トヨタの本拠地です。
富士山がきれいかな・・と思っていたら天候大荒れ。

スピンやクラッシュ続出。
順位がドンドン入れ替わる。
近年まれに見るくらい予想不可能、大混戦のレースで
大盛り上がり・大興奮でした。
チャンネルを変えると
「スーパー陸上ヨコハマ」
夏の”世界陸上”は暑すぎてサバイバルレース

ハイテンション絶好調だったのは織田裕二だけ(笑)
一転して今日のヨコハマは、かなり寒いようです。

どんな競技でも
選手にとってコンディション調整は大変ですね。
みなさんも夏の疲れが出てくる頃、
そして朝晩の冷え込みも体調を崩しやすい季節ですから
くれぐれもお身体ご自愛ください。m(__)m
Posted by しょうちゃん at 16:23│Comments(3)
この記事へのコメント
いや~凄かったですね。興奮の連続でした!
来年は、行くぞ~!F1!!!
来年は、行くぞ~!F1!!!
Posted by HIROG
at 2007年09月30日 16:46

本当におもしろいレースでしたね。
見ていて飽きるヒマがありませんでした。
そして、昔の”雨の中嶋悟”を
日本人勢には期待したんですが・・・。
トラブルもあったようで・・・
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/09/30/169117/
日本GPのレースコントロールは、レース開始前に
すべてのクルマがフルウェットタイヤを装着するようにと伝達したが、
フェラーリはこの連絡を受けていないとしている。
ライコネンとマッサはインターミディエイトタイヤでレースをスタートし、
最初の2周でピットストップを行ってタイヤを交換するか、
ペナルティを受けるか、という選択を迫られた。
でも、一番最悪なのは「M.ウェーバー」
弱小チームなのに2位走行中に
セーフティーカーが入って、後ろから追突されてリタイヤ。
運も大事ですね。
見ていて飽きるヒマがありませんでした。
そして、昔の”雨の中嶋悟”を
日本人勢には期待したんですが・・・。
トラブルもあったようで・・・
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/09/30/169117/
日本GPのレースコントロールは、レース開始前に
すべてのクルマがフルウェットタイヤを装着するようにと伝達したが、
フェラーリはこの連絡を受けていないとしている。
ライコネンとマッサはインターミディエイトタイヤでレースをスタートし、
最初の2周でピットストップを行ってタイヤを交換するか、
ペナルティを受けるか、という選択を迫られた。
でも、一番最悪なのは「M.ウェーバー」
弱小チームなのに2位走行中に
セーフティーカーが入って、後ろから追突されてリタイヤ。
運も大事ですね。
Posted by しょうちゃん at 2007年09月30日 17:11
追記です。
yomiuri onlineより
3億5千万円払い戻し「レースがよく見えない」…日本GP
28〜30日、
静岡県富士スピードウェイで開かれているF1世界選手権第15戦日本GPで、
第1コーナー寄りの指定席からレースがよく見えないというクレームがあり、
富士スピードウェイは30日午前、問題のあった指定席の観客に指定席料金分
5万円を払い戻すことを決め、来場者に案内のパンフレットを配った。
払い戻し対象者は約7000人で、総額は3億5000万円。
この席はC席として売られたグランドスタンド側第1コーナーよりの
仮設スタンド部分。仮設スタンドは常設席(約2200席)の上方に作られ、
ともにC席として販売された。
チケットは6万1000円で売られ、そのうち5万円が指定席料金分。
グランドスタンド中央に次ぐ高額券だが、追い越しが見られる第1コーナー
に近いため、完売した。
しかし、常設部分に比べ、スタンドのこう配が小さいため、スタンドよりを走る
F1マシンがほとんど見えないとして、28日から場内係員などに苦情が
相次いでいた。マシンは1コーナーにアウトコース側から進入するため、
本格走行中のF1はほとんど見えない。
(読売新聞 - 09月30日 13:05)
yomiuri onlineより
3億5千万円払い戻し「レースがよく見えない」…日本GP
28〜30日、
静岡県富士スピードウェイで開かれているF1世界選手権第15戦日本GPで、
第1コーナー寄りの指定席からレースがよく見えないというクレームがあり、
富士スピードウェイは30日午前、問題のあった指定席の観客に指定席料金分
5万円を払い戻すことを決め、来場者に案内のパンフレットを配った。
払い戻し対象者は約7000人で、総額は3億5000万円。
この席はC席として売られたグランドスタンド側第1コーナーよりの
仮設スタンド部分。仮設スタンドは常設席(約2200席)の上方に作られ、
ともにC席として販売された。
チケットは6万1000円で売られ、そのうち5万円が指定席料金分。
グランドスタンド中央に次ぐ高額券だが、追い越しが見られる第1コーナー
に近いため、完売した。
しかし、常設部分に比べ、スタンドのこう配が小さいため、スタンドよりを走る
F1マシンがほとんど見えないとして、28日から場内係員などに苦情が
相次いでいた。マシンは1コーナーにアウトコース側から進入するため、
本格走行中のF1はほとんど見えない。
(読売新聞 - 09月30日 13:05)
Posted by しょうちゃん at 2007年09月30日 17:22